足跡

思った事や備忘録的な何か

テイルズオブアライズ

toarise.tales-ch.jp

久しぶりに発売日に購入した気がします。
ひたすら夢中に遊んでいたのはエターニアまで、追ってたのはTOD2、そこから飛ばしてリメDくらいまででしょうか。
リメDはオベロン社側の人間がずいぶん安っぽくなった印象であまり良い感触が無かった気がしますが…それは置いておいて。

バトル面では大分スカーレットネクサスに近い感じがしますね
丁度少し前にプレイしていたのですんなり入る事ができました

良かった点
・スルド(領将)がボスって感じでとても良かった、特にガナベルト辺りまで
・釣りがなかなか面白い
・グラフィックがなかなか良い、とはいえ最近のシリーズをプレイしていないので何とも言えませんが…
・テュオハリムがなかなか良いキャラしていた
・キャラ毎の特性が活かされていて、色々なキャラを操作する楽しみがある
・ファストトラベル

悪かった点
・謎を明かすためだけに用意されたとしか感じない終盤
・パーティーメンバーのわだかまりが長すぎてウザさを感じる
・「心の黎明を告げるRPG」というのはさっぱりわからなかった
・一部の町ではハードの性能の問題かキャラクター読み込みが長かった

今作は「継承と進化」の両立を意識したゲーム作りを目指して、新規層を獲得するためにこれまでの既定路線からあえて外すグラフィックやデザイン、アクションを設計している。しかし、『テイルズ オブ』シリーズの持つ根本的な魅力、継承されるべきポイントは踏まえたうえで開発が行われている
という前提があるそうで、発売前はユーザーから「っぽくない」という声もあったようですが、自分としては「いつものテイルズじゃん」という感想でした、むしろ途中から「スターオーシャンじゃんこれ?」ともなりましたが…

これはグラフィックやデザイン、アクションの部分で最近の3D作品をタイトルを触れていないからなのでしょう
多分自分の中のテイルズのイメージは良くも寒くもあるスキットとアニメと若い世代の主人公とヒロイン、それらを見守る保護者的なメンバーの構成、王道なストーリーが大部分を占めているのかもしれません。
これはスカーレットネクサスでも、世界観とかは大分違うけどなんかテイルズっぽいな…と感じた部分かもしれません
個人的にはスペルキャスターを操作していても面白さを感じられる、という点がテイルズの継承されるべきポイントというのを上手に押さえているかなと感じました。

スカーレットネクサス

snx.bn-ent.net

夏くらいにですが、セールをしていたので購入してプレイしました。

良かった点とか悪かった点とか

良かった点
・味方の脳力を借りて戦闘を有利に進めたりでき、その際に味方のカットイン演出が入るのですがその演出があまりテンポを損なわない点
・絆レベルを上げると味方の幻影が現れて攻撃を一時的に防いでくれたり、特定のコマンドで追撃してくれたりするのですがここもテンポが悪くなく、かつ世界観を損なわないような演出な点
・奇麗すぎない世界観(今ある世界が成り立つために抱えている闇な部分がきちんと説明されている点)
・超脳力を駆使した爽快感のある戦闘

悪かった点
・主人公が二人いるものの、分岐パートがそこまで多いわけでもないので2周するのがマンネリ化する
・絆レベルが上がりバトルに爽快感を感じてきた辺りが終盤
・ブレインクラッシュの演出がちょっとテンポが悪いと感じる(短い演出で済ませる設定はある)
・カサネ編の木のボスが初見だと攻略がわかりづらく面倒

すごく斬新なゲーム!新体験!といった感じではありませんが、面白いゲームだったと思います。
続編出るなら買うかなーって感じです。
もうちょっと闇な部分とかの演出があったりニッチなストーリーとかあるとより好みなのですが、そういうところを求めるのはさすがに厳しいでしょうね。

ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 アートブック

明日発売で手元に届く予定です。

 

今作はゲーム内で語りきれていない部分がそこそこあったので気になってる方も多いんじゃないでしょうか

狭間世界で出てきた前作のキングアリスと似た見た目のハートジャックアリスとかヒルデブランド様とか

この辺りは前作でも言っていた「同じような因果を持った世界では、同じような事象が起きる」というのをなぞりたかったのかなとも思ったりしていましたが、この辺りは語られるのだろうかどうか…

 

今作のネザーランド枠は数多世界についてある程度説明できた人物が、世界樹の一族を除いてだとキットカットのみなのでそうだと思ってますが、この辺りも前作は作中でヒントがありましたが今作ではよくわからず終いでしたね。

 

あとはエンディングのスタッフロールでのフォージーの名前の綴りは違和感があるので何か設定があるのかとか、冠位序列13とか新しい単語も出てきたり赤ノ定メ石とかも謎ですが、この辺りはベックリンが次作以降の世界観の語り部として登場する感じなんですかね

 

この辺りとか本である程度解消できるのかなとか色々期待してるところです。

 

 

Ghostrunner

Homepage - Ghostrunner


最近までこちらのゲームをプレイしていました。
去年のゲームショウはオンラインで開催されまして、その時に気になっていたタイトルの一つです

サイバーパンクな世界観とスピーディで爽快なアクションがウリといった感じでしょうか

実際には結構難易度が高めというか1回被弾すると即死亡でリトライをする形になるので敵の配置と地形を把握して攻略をしていく敵の順番やルートを組み立ててトライ&エラーを繰り返すといった感じでなんというかパズルゲームのような感じもしました。

難易度ノーマルをクリアしましたが、ステージ数と1ステージあたりの平均リトライ回数を考えるとクリアするまでにゆうに4000回くらいは再挑戦していると思います

コツを掴んでくるとスピーディーで爽快なアクションにはなってくるんですが、そこまでになるまでにも結構トライ&エラーをしないといけないので疲れてくる部分もありましたね
そんな調子だったのでノーマルをクリアした後に一部別ルートや敵の配置等がが変わる?らしいハードコアモードというのが出現しましたが、お腹いっぱいになってしまったので未プレイです。
個人的には敵の配置を覚えて切り抜けるアクションパートと、壁走りやワイヤーを駆使して進んだりするアスレチック的なアクションパートが交互にあったりして戦闘ばかりにならない部分で息抜きができたりして楽しめました。

1周目が終わってから各ステージを色々やり直してみたのですが、自分でもびっくりするぐらい動きが洗練されているのを実感できて、スピーディで爽快なアクションというのを体感できました
なるほど、ここまで動ければ確かに面白さが出てくるな…と(笑
トライ&エラーで覚えるタイプのゲームが好きなチャレンジ精神旺盛な方なら楽しめるんじゃないかなーと

リアルの友人でも気になっていた人は居たのですが、死にゲーという事で手に取らない人も居たのでスタンダードなところはライフ制にして遊びやすいようになってると色々な方におススメしやすいなぁとは感じましたね

今後のゲーム予定とか年内振り返りとか

今後のゲーム予定とか
直近はガレリアが本当に楽しみすぎて、直近に発売されたタイトルは全部あと回しにしていたのでその辺りを消化しようと思います。
主に稲作ゲーとか稲作ゲーとか稲作ゲーとか。

あとさりげなく買ってまだ開けてないFit Boxing2とか…
専属インストラクターのところ見てたら
田中敦子/大塚明夫とかあるんだけど何この攻殻機動隊
システム音声タチコマでも良いのよ??

あ、そうそうNetflix攻殻機動隊SAC_2045観始めました。
3Dになかなか不安を覚えたんですが、ちゃんと観れますね
感想はそのうち


年内振り返りとか
自分は毎年「今年何したっけな」と振り返ったりするんですが、いくつぐらいの時だか忘れましたが何も思いつかない年があったんですね。
そこから毎年、新しい事を何か一つ始めるようにしています
徐々に増えていくので手が回らなくなったら一時的に休止したりはしていますが、なんだかんだで続いてるものも結構あります

今年は積み立てNISAを始めようと1月から動き実際に積み立て開始したのは2月からだったのですが、積み立てた矢先の3月にコロナウィルスで大暴落の洗礼を受けました。
とはいえ別に焦るわけでもなく下がってるタイミングで積み立て額を増やして継続していたので今年が終わってみれば大幅なプラス収益だった訳ですが!

コロナで大暴落して少し経った頃に新規の口座開設が結構殺到したみたいですね
今年はその辺りの意識が変わる人も多かったんじゃないでしょうか。

その他には自宅でもできる趣味を増やす目的で楽器に手を出してみたりと今年は新しく始めた事は多い年でした。
代わりに何年か前に始めたサイクリングなんかは今年はお休みする形になってしまいましたが…

来年何を始めるかはざっくりと決めているので実行できたらいいなと思います。

ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 感想

f:id:ko102ki:20201230213221j:plain

トロコンしました。
自分がクリアした時で4%程でしたが、今日見たら6.9%となかなか高い数字になってますね
大体1週間くらいで1%以上上昇している感じがします。

トータルのプレイ時間は160時間ほど、放置等の時間を抜くと140時間くらいでしょうか
トロフィーに関してはストーリーを全部終わらせた時点でコンプリートになります

ストーリーに関しては安定の魔女シリーズといった具合なので過去作プレイ済みでストーリーが好きという方にはお勧めです。
新規のプレイヤーの方には、一部過激やら下品な表現やそれを連想するような表現があります(文字のみですが)
耐性が無い方にはお勧めできません。
パッケージの絵に騙されないようにしましょう…

この辺りは正直、良い意味で「パッケージとかキャラ絵に騙されたわ!」っていう反応を期待したいところなのであまり言いたいところではないのですけどね…

前作、ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団と直接的な繋がりがあるのかというと無いです
たぶんそうだろう、的なモノや上位26環等の数多世界の設定での名前だけ登場した人物とかの繋がりはあります
ガレリアをプレイ済みでここら辺の世界設定に興味を持たれた場合は、前作のルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団や、魔女と百騎兵の方も是非

今作で賛否があるとすればおそらくはマップが自動生成されるタイプのダンジョンではないでしょうか。
固定マップのダンジョンであれば宝箱も固定で存在し、マップ埋めも記憶されるので隅々まで探索するでしょうけどランダムの場合はそこもランダムなためにどうしても探索が疎かになるというか、ゴール直を目指すスタンスになりがちな感じがします。
固定マップのダンジョン多めで、時折混ぜるくらいが良かったのかもしれませんがランダムタイプが2連続でそこそこ階層があるのでそこで少し飽きが来るという感じはしました。
もちろんその逆の意見もあるんだと思いますが!

ある程度ダンジョン探索を有利に進めるスキルとかが前作から存在していてマンネリ化を招く要因の一部にもなっているのですが、今作では終盤にそれらを覆すようなちょっとした実験で導入してみたというシステムがありダンジョン探索にも戦略性やスリルが生まれた点は良いんじゃないかなと感じます。
面倒臭いなこれ!とも思わなくもないですが…
そういう試みをするのは大事だと思います。それらをプレイヤーが選択する方法があればなおベストだと思いますが。
ただ実装するにしても現状のシステムとマッチしていない部分があるのも事実なので、きちんと調整をしてから実装しないとただの足枷になってストレスになる原因にもなりかねないでしょうね。

他にはダンジョン内でのストーリーが薄い点が挙げられるでしょうか。
前作ではダンジョン内に世界があってそこに住人が存在しているといった感じでしたが、今作は個人が生み出した迷宮を探索してお宝をゲットしてくるといった流れなのでこの辺りが少し残念でした。
あと固有グラフィックのボスがいなかった点も残念ですね。
ここが前作はきちんとしていて、評価された部分でもあると思うのと今作では何かそういう片鱗や所々思わせぶりなのに行けない場所とかあるので途中で没になったのか、納期に間に合わなかったのか…とか少し勘ぐってしまう点がいくつかありました。

賛否のある点はあるものの、型破りなダンジョン探索、個人である程度自由にカスタムできるキャラクターやカヴン編成、謎が深まっていくところから解けていくスッキリ感、細かくこだわりのある演出は健在で完成型とはまだ言えない感じですが、今後が楽しみなシリーズですね

テネット

コロナ関連で外出をめっきり控えてましたが、行ってきました。
鬼滅さんのおかげでめちゃくちゃ混んでましたが…


感想としては、時間の順行と逆行の入り混じる視覚体験というところに重点を置くと楽しめる映画じゃないかと感じました。
一瞬で過去に跳躍して改変を行うという作品は多いと思いますが、今来た道を戻るかのような見せ方は自分にはとても新鮮でした。

すごく壮大な物語でおぉ…とかなるというよりはちょっとしたアトラクションに乗った後みたいな感じでしたね